「ママの花」
Posted:2025.05.09カテゴリー: 派遣会社の社員ブログ(JOBBANK)

来る5/11は母の日ですね。
お店にはカーネーションのディスプレイや生花がたくさん見られます。
日本と同じ5月の第2日曜日を母の日として祝う国は、発祥の地アメリカのほか、カナダ、デンマーク、ベルギー、イタリア、オーストラリア、ドイツ、フィンランド、トルコ、中国など、結構あるようです。
同じタイミングで同じ話題があるのはちょっと嬉しい。
皆さんが知っている”贈った”、”もらった”プレゼントはどんなのがあるのでしょうか。
私も小さい頃はお店に並ぶカーネーションの花を贈っていましたが、大人になり自分のお財布で贈りたい物を選ぶ現在は、母が欲しがっていた物や喜んで使ってくれそうな物を選ぶようになりました。
因みに、オーストラリアで「母の日の花」と言えば菊なのだそう。
菊は英語で「chrysanthemum(クリサンセマム)」と言い、略すと「mum(マム)」となることから、母の花になったのだとか。
ポンポンマムなどは、丸くボンボンのように見えて私も好きな花です。
愛称が「ママ」の花を子供が母に送るなんて可愛らしい話ですね。